- HOME >
- 4つのSで、新築以上の納得リフォーム
まさに劇的ビフォーアフターの世界です。
さらに、しっかり、設計根拠のある納得できるリフォームになりました。

住所 お客様名 | O様 各務原市川島河田町 |
---|---|
工事費用 | 2,500万円 |
工事内容 | 耐震補強 断熱改修 下水切り替え 給排水一新 電気改修 サッシ工事 外壁 基礎減築 間取り変更 階段替え LDK 浴室 パントリー トイレ 洗面 子供室 納戸 玄関 和室 寝室 |

2011年 自由テーマ部門 全国優秀賞
広くても使いずらい間取り、外のある浴室、収納不足、たくさんの段差など、問題点の多かった住まいを、減築と間取りの変更で新築のように生まれ変わらせています。バリヤフリーにも配慮し、格段に暮らしやすい住まいに。天然木で造作した建具や収容家具の美しさと、重厚な趣の外観も好印象です。

お客様は、建替えではなく、愛着のあるこの家を大規模リノベーションしたいが、本当に大丈夫なのか、不安だった。


現建物が、リフォームを行う価値のある建物かどうかを詳細に調査し、建物診断(図面化、床下調査・小屋裏調査・地盤調査・構造調査・常時微動測定・温熱環境調査・住環境調査等)を行い、その調査を踏まえ、リノベーション設計後、どれだけ、耐震性能・断熱性能が上がるかを数値化しました。


新築にも劣らない性能な住まいと心地よい空間ができることがわかり、大規模リノベーションを決断されました。

- 耐震性能は、建築防災協会の構造評点0.19→1.24へ
- 省エネルギー性は、熱損失係数9.28W/mk→3.29/mk(平成4年の省エネルギー基準クリア)
- 維持管理への配慮は、等級3程度へ
- 高齢者への配慮は、一部の通路幅だけが、クリアできなかったが、等級4程度へ

断熱サッシ、IHクッキングヒーター・エコキュート・食洗機・魔法瓶浴槽の採用により、快適な生活を提供

収納が足りていないと部屋が散らかり、ライフスタイルのイメージが崩れやすく満足度が下がるので、床面積の16.61%(面積だけではなく、棚等の工夫も重要)を確保

- あまり使われていなかった、日当たりのよい南側和室を、居間と隣接させることにより、利用価値を高める。
- 座って洗面や化粧のできる空間を提供
- シックイの白壁と無垢板のバランスで心地よい空間をつくる
- いつも家族の顔が見える間取りになり、家族の時間が増える

LDK
2階

2階は、シンプルに檜の床と壁紙で、仕上げました。
棟木に記された第11世○○は、O様家族の持つ歴史であり、お子様たちが先祖に感謝しながら成長してほしいというお父様の気持ちが伝わります。
浴室・洗面

朝の忙しい時間に多人数で使うことを考え、広いスペースを提案致しました。洗面は横に並んでも十分な広さがあり、洗面カウンターがいっぱいだったら、脱衣スペースでも、歯磨き、洗顔もできます。
キッチン・収納

キッチン横には、今まで使っていた食器棚や冷蔵庫2台を入れた、パントリー風、納戸(約3帖)をつくり、人目に触れたくないものは、すべてそこに収納できて、いつもキッチンがすっきり片付いています。
玄関

玄関は家の顔、格式と使い勝手を考え、しつらえました
玄関引戸を開けると、白とこげ茶の空間に、お客様はなんとも懐かしく落ち着くと言われるそうです。
外観

以前の建物の持っていた、シンプルで美しいプロポーションの外観は、そのままで、メンテナンスに優れたガルバリウム鋼板の外観でまとめています。
布団干し用の2階手すりもデザイン的にきれいに収まっています。

部屋数はたくさんあっても、居場所が限定されていましたが、間取りが変わって、いろんなところでくつろげるようになり、家族と顔を合わせる時間がながくなり、会話が増えました。
また、以前は台風が来ると不安でしたが、今年はびくともせず、安心して仕事に行くことができました。
施工中









施工前









4つのSで、新築以上の納得リフォーム
O様 各務原市川島河田町
大胆な間取り変更が、生活スタイルを劇的に変えました。
まさに劇的ビフォーアフターの世界です。
施工事例を見る
水廻りを新しく快適生活
K様 岐阜市切通
もともと日当たりのよいスペースでしたが、壁を取り払いワンルーム化することでより明るい開放感のあるLDKとなりました。
施工事例を見る
家族の歴史を受け継ぐリフォーム
F様 山県市梅原
古き良きものは、残し新旧融合した心地よくて、なんだかなつかしい空間を目指しました。
施工事例を見る
家族の絆を育むリフォーム
A様 岐阜
狭くても秘密基地に行くような楽しい居場所を提供しています。
施工事例を見る
誰もが快適な水廻り空間へ
S様 岐阜市長森本町
介護をする人もされる人もみんなに優しい水廻り空間を目指しました。
施工事例を見る
ダイニングスペース、リビングスペース、キッチンスペースをそれぞれたまり場のように使って、建具で緩やかに仕切る間取りにしました。
家族人数が多いので、それぞれの場所で互いに気配を感じながら過ごせることは、とてもよかったそうです。
また、床材を連続させることにより、視覚的な広がりが感じられます。