- HOME >
- 誰もが快適な水廻り空間へ
限られた空間に効率よく水廻りを配置するために、大胆な間取り変更プランを実施。
入口は段差のない引き戸を採用し、広々とした浴室と快適に身支度が出来る洗面脱衣スペースを実現しました。
住所 お客様名 | S様 岐阜市長森本町 |
---|---|
工事内容 | 間取り変更・浴室・トイレ・洗面・脱衣所・廊下・バリアフリー |

TDY リモデルスマイル作品コンテスト 2013 バリアフリー&ユニバーサルデザイン 審査員奨励賞
レイアウトの変更により、トイレ、洗面所、浴室がゆったりと使いやすくなりました。洗面所は造作家具によって収納が充実し、物があふれないことがバリアフリーの要素としても役立っています。トイレはアームレスト代わりにも使えるタモ板のカウンターや、人感センサー照明など工夫が光ります。


屋根裏の様子
2805×3640という限られた空間に、いかに快適に、そして効率よく水廻りを配置するかが、リフォーム成功のカギでした。
屋根裏を見させていただき、構造的に抜いても問題ない柱、梁を調査しました。その結果、どの柱も容易に抜けることがわかり、大胆な間取り変更プランを行うことに決めました。


トイレは外壁に面して窓があることが常識ですが、ここにこだわると今までの間取りからぬけ出せません。大胆にもトイレを廊下側に配置することで、1坪タイプの浴室と広々とした洗面脱衣スペースが生まれます。これが最適解とご提案させていただきました。
その他にもこんなご提案をしました。
- トイレ空間に窓がなくなったので、換気扇の風量確保と、暗さを感じさせないよう照明を自動点灯にする。
- 大工さんにお願いし、できるだけ収納量の多い造作家具を作ってもらいコストを削減。
- 和風住宅に合う落ち着いたインテリアを心がける。

洗面・廊下
施工中もバリアフリー



通常は仮設トイレを外に設置しますが、お父さまのお体の様子から寝室の横に仮設水洗トイレを設置しました。
お父さまから喜ばれたことはもちろんのこと、ご家族みなさまからもとても喜んでいただきました。

洗面脱衣所の収納が充実していてよく片付くので、掃除の頻度も上がり、いつもきれいになっています。きちんと収納できて、収納場所が決まるようになったので、スペースがあいたらモノを買うようになり、余分なものも買わなくなりました。
また浴室とともに洗面脱衣所も広くなったので、遊びにきた孫を入浴させるのもとても楽になりました。リフォーム後は、娘が孫を連れて頻繁に来てくれるので、孫に会えるのがとてもうれしいです(奥様)。
4つのSで、新築以上の納得リフォーム
O様 各務原市川島河田町
大胆な間取り変更が、生活スタイルを劇的に変えました。
まさに劇的ビフォーアフターの世界です。
施工事例を見る
水廻りを新しく快適生活
K様 岐阜市切通
もともと日当たりのよいスペースでしたが、壁を取り払いワンルーム化することでより明るい開放感のあるLDKとなりました。
施工事例を見る
家族の歴史を受け継ぐリフォーム
F様 山県市梅原
古き良きものは、残し新旧融合した心地よくて、なんだかなつかしい空間を目指しました。
施工事例を見る
家族の絆を育むリフォーム
A様 岐阜
狭くても秘密基地に行くような楽しい居場所を提供しています。
施工事例を見る
誰もが快適な水廻り空間へ
S様 岐阜市長森本町
介護をする人もされる人もみんなに優しい水廻り空間を目指しました。
施工事例を見る
お風呂もトイレも長い時間いてもくつろげる空間を目指しました。
トイレに関しては、外壁に面していないので、外気の温度にあまり左右されず、快適になりました。
しかし、窓がない分日中暗くなりがちなので、人感センサーにより引戸を開けた瞬間すぐに点灯させ暗さを感じさせないようにしました。
またモタ板のカウンターはアームレスト・手すり代わりにもなっています。